腎臓・膠原病内科腎臓・膠原病内科
腎臓・膠原病内科について
腎臓内科では、主に慢性腎臓病といわれる疾患を扱っています。
例えば外来では、検診・等で尿蛋白や尿潜血を指摘された方のスクリーニングや精査を行います。
その結果、詳しい検査が必要と判断された場合には、近隣の大学病院や基幹病院へ紹介を行うこともあります。
また、既に腎機能低下が生じている場合でも、少しでも腎機能が保たれるよう、投薬治療・栄養指導を積極的に行います。
合わせて、高血圧・糖尿病・脂質異常症・高尿酸血症などの合併症に対しても治療を行っています。入院では、主に透析治療の新規導入、
透析患者様の合併症治療、リハビリ入院の患者の腎疾患管理などを行っています。透析治療の新規導入では、泌尿器科とも連携し、
シャント作成から、血液透析導入、腹膜透析導入を行っています。また、肺炎や心不全などの内科的疾患を合併した透析患者様や、
脳血管障害等によりリハビリ治療が必要な透析患者様の入院管理も行っています。
なお、外来血液透析は当院向かいの「さくら並木クリニック」で行っています。